忍者ブログ

アンティノミーとダイヤモンド

シギハラヨシアキが綴る内省する心。
HOME » 芸事 » 憑依。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「表現力」。
一年間、自分はこの大切さを強烈に感じた。

「面白い」と思う事がある。
それを、ただ語りさえすれば面白い物になると思っていた。
まったく、違っていた。
時には、”面白く”語らなければ伝わらなかった。
時には、”リアルに”演じなければ伝わらなかった。

自分は、演技する時どちらかというと憑依するタイプと思われる。
リアルで引かれる事もしばしば。
そのせいもあってか、コントをやればと口々に言われた。

漫才では、講師に「この、能面野郎がっ!」と言われた。(言葉遣いは嘘)

「表現力」は「演技力」とも、また少し別物のようだ。
リアルで無くとも、表現力が素晴らしい人はいっぱいいるだろう。

そういう意味で言うと、役者などほとんど興味が無かったが、最近では興味深い。
演じる事を生業とする人間が、演技が上手いか下手かだけの次元で生きているはずがない。それは、最低限の低だ。
もちろん演技の向上は大切だが、その先に何を見ているのだろうか。
どこで、自分の存在価値を見出そうとしているのだろう。

演技がリアル(現実)に見えるのは、客観的な要素。
その人の本質のリアル(真実)を主観的に演じた場合、
客観的にはリアル(現実)に映らない場合も多々あるだろう。
客観性のリアルが演技力で、主観性のリアルが表現力か?
現実と真実に歪みが生じた時、「笑い」が起きるのか…?
これ以上、首を突っ込むと何者かに命を狙われそうだ。

昔通っていた、ライターの学校の講師が、天才と言われる人の発想の仕組みを定義していた。
凄く生真面目な事と、凄く馬鹿馬鹿しい事を頭の中で連続性を持って交互に考えていると。
そのピストン運動の振り幅とスピードが天才レベルを決める。
したがって、これを意識すれば凡人でも天才に近づく事は可能だと。
皆さん、オススメです。

話しは少しずれたが、
客観性と主観性の連続ピストン運動、これは絶対必要なはずだ。

最近は芸人仲間が舞台に出たりと、演技自体を見る機会も増えている。
様々な演じ方の先には、もっと多種多様な表現の仕方があるのだろうか。

結局今は、ただ繰り返す事のみ。(主観性)
この文章全部、独り言で良くね?(客観性)



PR
遅くなったけど…
HAPPY BIRTH DAY 
ヨッシー

遅くなったけどおめでとう最近ライブ行けてなくて
ごめんね
今年1年いい年になりますように
是非是非テッペン目指してよぉ
まぁ 2008/04/24(Thu)10:23:51 編集
おっ!
まーちゃん久しぶりだね!
何?仕事忙しいんだ?働き盛りだし頑張ってね~!
そして、たまに生き抜きにライブにぜひご来場下さいよ!
その時まで、頑張るぜ~!!
シギ 2008/04/24(Thu)12:43:37 編集
お名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバックは下記のURLをコピーしてご利用ください
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/23 シギ]
[02/18 カトゥル]
[01/29 シギ]
[01/21 カトゥル]
[08/02 シギ]
[07/28 カトゥル]
[07/28 シギ]
[07/23 カトゥル]
最新記事
(01/11)
(01/21)
(02/13)
(01/09)
(07/23)
(02/26)
(09/13)
プロフィール
HN:
シギハラヨシアキ
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/04/22
趣味:
牛乳パックをハサミで切り開く事。
自己紹介:
自分の存在価値を見出したいという理由から、天下を取りたい!と爽やかに言い放つ店崎君と'07年1月「エレファン&ティノミー」結成。'10年4月「じなんぼ~いず」に改名。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © アンティノミーとダイヤモンド All Rights Reserved.